Dry Tooling
ドライツーリングは、最も現代的な、新しい形態のロッククライミングです。
ギアを用いて岩を登ります。アックスとモノポイントのフルートブーツで登る岩がドライツーリングです。
現在、UIAAのアイスクライミングワールドカップでは、ドライツーリングが勝敗を決めることになっています。
旧来の冬壁(冬期登攀)に、より高度なギアを追加し、より困難な壁を追求したスタイルと思ってくだされば、当たらずとも遠からずなのではないか?と想像しています。
当方は、ドライツーリングが必要なミックスルートでは、荒船山の昇天M5まで経験しています。
ドライツーリングについては、九州圏内では現在のところ、練習可能な壁がありません。
(ので、夏には長野に遠征してドライの練習をしています)
本チャンでは、雄鉾岳に一部ルートがあるように聞いたことがあります。
九州に限らず、地球温暖化のため、アイスクライミングを行うことは、かなり難しくなってきており、アイスでもドライの技術が必要なことが、ままあります。昔は、Mテクと言ったそうです。
国内では、昭島にドライツーリング用ウォール、岩根山荘にドライウォールがあります。
お隣、韓国でプロ選手によるドライツーリング練習会が頻繁に行われ、日本から参加選手も多いので、ご興味がある方にはご紹介いたします。当同人にも参加予定者がいます。
ドライ用アックス(クルコノギ等)とフルートブーツと言われる、特殊なギアが必要ですので、ご相談ください。
ご一緒に九州にドラツー旋風を巻き起こしましょう!
ご参考例:
ギアを用いて岩を登ります。アックスとモノポイントのフルートブーツで登る岩がドライツーリングです。
フルートブーツ |
旧来の冬壁(冬期登攀)に、より高度なギアを追加し、より困難な壁を追求したスタイルと思ってくだされば、当たらずとも遠からずなのではないか?と想像しています。
当方は、ドライツーリングが必要なミックスルートでは、荒船山の昇天M5まで経験しています。
ドライツーリングについては、九州圏内では現在のところ、練習可能な壁がありません。
(ので、夏には長野に遠征してドライの練習をしています)
本チャンでは、雄鉾岳に一部ルートがあるように聞いたことがあります。
岩根ドライウォール |
九州に限らず、地球温暖化のため、アイスクライミングを行うことは、かなり難しくなってきており、アイスでもドライの技術が必要なことが、ままあります。昔は、Mテクと言ったそうです。
国内では、昭島にドライツーリング用ウォール、岩根山荘にドライウォールがあります。
お隣、韓国でプロ選手によるドライツーリング練習会が頻繁に行われ、日本から参加選手も多いので、ご興味がある方にはご紹介いたします。当同人にも参加予定者がいます。
ドライ用アックス(クルコノギ等)とフルートブーツと言われる、特殊なギアが必要ですので、ご相談ください。
ご一緒に九州にドラツー旋風を巻き起こしましょう!
ご参考例: